月例研究会講演バックナンバー一覧(平成29年) |
|トップ|月例研究会案内|
Back Number| H9〜10年| H11年| H12年| H13年| H14年| H15年| H16年| H17年| H18年| |H19年|H20年|H21年|H22年|H23年| H24年| H25年| H26年| H27年|H28年| |
|
新規事業研究会では、毎月(見学会、セミナー開催月を除く)定例会を開催し、この中で各方面の講師を招いた講演を行っています。以下にバックデートの講演演題を紹介します。内容は「Ref.No.」をクリックして下さい。 |
■第291回:平成29年1月21日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館1Fロイアルブルーホール 1.『光情報デバイスに関わる透明光学フィルムの開発』Ref.No.170121-1 2.『化学物質の安全性評価と管理 |
■第292回:平成29年2月11日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館1Fロイアルブルーホール 1.『ポリマーブラシを利用した新規ディスプレイ材料の創製 2.『ダイヤモンド窒素空孔(N-V)中心の形成制御とセンサー応用』Ref.No.170211-2 |
■第293回:平成29年3月12日(日)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F 手島精一記念会議室 1.『感染症防護・制御技術の研究・開発動向』Ref.No.170312-1 2.『自己修復性高分子のメカニズムと最近の動向』Ref.No.170312-2 |
■第294回:平成29年4月8日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館1Fロイアルブルーホール 1.『新規生分解性・機能性オリゴマー素材 2.『高分子の自己組織化構造と最近の研究動向』Ref.No.170408-2 |
■第295回:平成29年5月14日(日)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館1Fロイアルブルーホール 1.『無機ナノシートコロイドの液晶性とその応用』Ref.No.170514-1 2.『高分子異種接着界面の解析と接着メカニズムに関する研究』Ref.No.170514-2 |
■第296回:平成29年6月10日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館1Fロイアルブルーホール 1.『新規慣性特性計測技術の応用と将来への事業展開』Ref.No.170610-1 2.『高分子の分子配向構造の評価・制御方法』Ref.No.170610-2 |
■第297回:平成29年7月15日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F 手島精一記念会議室 1.『次世代パワーデバイス用ワイドバンドギャップ半導体の欠陥検出法』Ref.No.170715-1 2.『リビングアニオン重合を用いた機能性高分子の精密合成』Ref.No.170715-2 |
■第298回:平成29年9月9日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F 手島精一記念会議室 1.『植物・鉱物由来ナノ粒子を用いた機能材料の創製』Ref.No.170909-1 2.『マイクロファイバーを用いた高感度・迅速バイオアッセイ』Ref.No.170909-2 |
■第299回:平成29年10月14日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F 手島精一記念会議室 1.『リチウムイオン電池が抱える課題と新規な電池理論』Ref.No.171014-1 2.『高圧二酸化炭素処理した結晶性高分子の構造と物性』Ref.No.171014-2 |
■第300回:平成29年11月11日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F 手島精一記念会議室 1.『水熱プロセスを用いた無機ナノ材料の合成』Ref.No.171111-1 2.『パワー半導体用SiCバルク単結晶成長技術とウェハプロセス技術』Ref.No.171111-2 |
■第301回:平成29年12月10日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F 手島精一記念会議室 1.『高い蛍光・燐光発光性を示すポリイミドの材料設計と太陽光波長変換特性』Ref.No.171210-1 |
|