月例研究会講演バックナンバー一覧

(平成28年)

トップ月例研究会案内
Back Number| H9〜10年H11年H12年H13年H14年H15年H16年H17年H18年
H19年H20年H21年H22年H23年H24年H25年H26年H27年

 新規事業研究会では、毎月(見学会、セミナー開催月を除く)定例会を開催し、この中で各方面の講師を招いた講演を行っています。以下にバックデートの講演演題を紹介します。内容は「Ref.No.」をクリックして下さい。




 

■第280回:平成28年1月9日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館1Fくらまえホール

1.『2016年を俯瞰する』Ref.No.160109-1
  愛知淑徳大学ビジネス学部、ビジネス研究科教授、学部長、研究科長
  真田 幸光 氏

2.『光散乱導光ポリマーの提案とディスプレイ・照明への応用』Ref.No.160109-2
  慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任教授
  フォトニクス・リサーチ・インスティテュート(KPRI) 副所長
  多加谷 明広

■第281回:平成28年2月13日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館1Fロイアルブルーホール

1.『砂を利用した植物育成 = 連作障害の回避と年10作の実現 =』Ref.No.160213-1
  信州大学 名誉教授・特任教授
  谷口 彬雄 氏

2.『ナノ光ファイバーの技術とその展開』Ref.No.160213-2
  電気通信大学フォトニックイノベーション研究センター
  センター長、特任教授
  白田 耕藏

■第282回:平成28年3月12日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F手島精一記念会議室

1.『ナノ・マイクロスケールの材料化学への挑戦』Ref.No.160312-1
  東京工業大学 フロンティア研究機構 教授
  資源化学研究所集積分子工学部門 教授
  彌田 智一(いよだ ともかず) 氏

2.『セラミックスのホットスポット現象とその応用』Ref.No.160312-2
  (一財)ファインセラミックスセンター所長
  長岡技術科学大学 名誉教授
  高田 雅介(たかた まさすけ) 氏

■第283回:平成28年4月9日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館1Fロイアルブルーホール

1.『次世代パワー半導体シリコンカーバイドの開発状況』Ref.No.160409-1
  関西学院大学 理工学部 先進エネルギーナノ工学科 教授
  SiC材料・プロセス研究開発センター センター長
  大谷 昇 氏

2.『ミスト(霧)を使った薄膜作製技術の開発と光・電子デバイスへの応用』Ref.No.160409-2
  津山工業高等専門学校 電気電子工学科 准教授
  香取 重尊 氏

■第284回:平成28年5月14日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F手島精一記念会議室

1.『SiC上エピタキシャルグラフェンの成長と応用への展望』Ref.No.160514-1
  名古屋大学 未来材料・システム研究所
  材料創製部門長 教授
  楠 美智子 氏

2.『福井県立恐竜博物館のミステリーゾーン−その魅力を紐解く−』Ref.No.160514-2
  福井県立恐竜博物館 副館長
  後藤 道治 氏

■第285回:平成28年6月11日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F手島精一記念会議室

1.『WEB動画革命』Ref.No.160611-1
  ビジョン開発株式会社 映像企画制作部 部長
  荘司 佳輝 氏

2.『プラズマプリンティングの基礎と型技術への展開』Ref.No.160611-2
  芝浦工業大学 教授
  相澤 龍彦 氏

■第286回:平成28年7月16日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F手島精一記念会議室

1.『次世代の蓄電池を目指して』Ref.No.160716-1
  東京工業大学 物質理工学院 教授
  菅野 了次 氏

2.『ポリオレフィン、シリコン樹脂、複合材料の接着性改良-クルマ・航空機の軽量化へ』Ref.No.160716-2
  福島大学 共生システム理工学類 特任教授
  金澤 等 氏

■第287回:平成28年9月10日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F手島精一記念会議室

1.『面発光レーザフォトニクスの進展』Ref.No.160910-1
  東京工業大学
  科学技術創成研究院
  未来産業技術研究所 所長/教授
  小山 二三夫 氏

2.『食中毒と微生物』Ref.No.160910-2
  藤森工業株式会社 顧問
  小國 盛稔 氏

■第288回:平成28年10月8日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館1Fロイアルブルーホール

1.『有機エレクトロニクス材料の作り方』Ref.No.161008-1
  東京工業大学 物質理工学院 材料系
  森 健彦(モリ タケヒコ) 氏

2.『新規軽量構造材料:CFRP技術開発における欧米方式と日本方式の違い』Ref.No.161008-2
  信州大学特任教授
  京都工芸繊維大学シニアリサーチフェロー
  梶原 莞爾(カジワラ カンジ) 氏

■第289回:平成28年11月12日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F手島精一記念会議室

1.『エキゾチックな未利用天然資源を用いた新機能材料の開発』Ref.No.161112-1
  北陸先端科学技術大学院大学
  先端科学技術研究科環境エネルギー領域・領域長
  金子 達雄(カネコ タツオ) 氏

2.『有機半導体の電気伝導シミュレーションの現状と進展』Ref.No.161112-2
  筑波大学 数理物質系 助教
  石井 宏幸(イシイ ヒロユキ) 氏

■第290回:平成28年12月10日(土)於て 東工大(大岡山) 蔵前会館3F手島精一記念会議室

1.『繊維材料の安全・安心』Ref.No.161210-1
  東京工業大学 物質理工学院材料系 教授(評議員)
  鞠谷 雄士(キクタニ タケシ) 氏

2.『レーザー照明の現状と展望-ディスプレイ用からヘッドライト、植物工場まで-』Ref.No.161210-2
  大阪大学光科学センター 副センター長、特任教授
  山本 和久(ヤマモト カズヒサ) 氏

 




最終更新 2017年1月11日

新規事業研究会